2009年02月27日
びわこ毎日マラソン

大津市上空をヘリが飛んでいます。
ヘリがバラバラと上空を飛び、NHKの中継車が走るときはびわこ毎日マラソンが近いということです。
イベントですよ!大イベント!
基本的にワタシの住む膳所の子達は暇人なので、テレビが来る毎日マラソンはテレビに映る大チャンスということで盛り上がります。
そしてここに中継する側と映りたがりの熾烈なバトルが勃発します。
中継する側にとって湖岸道路脇には危険がいっぱい!
まず近江大橋を越えた当たりから膳所の子供達がチャリンコで走り出します。気合が入っていると石山寺まで走り、最後は警察から
「そこの自転車、競技の妨げになるから走らないように!」
と怒られます。
もっと怖いのは湖岸各地に散らばるボート部です。
彼らは隠し芸よろしくテレビに映ろうと襲い掛かります。数年前、某大学ボート部の大軍がパンツ一丁で奇襲戦法に出て中継車を驚愕させました。しかし敵もさるもの。あとで録画した中継を見ると映像は絶妙のタイミングで1号車から2号車に切り替わっていました。
おそらく中継側は危険地域をマークしています。
そのために今日、ヘリをバラバラと飛ばし中継車を走らせているのです。
一方の映りたがりの集団はアノ手この手を考えてテレビに映ろうと画策します。
いや、ひょっとすると今の子達はそんなことはしてないかも・・・
さて、3月1日(日)は第64回びわこ毎日マラソン当日です。
若かりし頃、膳所公園から横〇マリノスの巨大フラッグを掲げ、チャリンコで走り石山寺で警察にこっぴどく叱られましたがワタシももうすぐ34歳。
各大学ボート部の健闘を祈りつつ、その日は滋賀レイクスターズの応援に行きます。
タグ :びわこ毎日マラソン